忍者ブログ
色々好き勝手書いてきたログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


1月25日。初めてのいいとも観覧へ行ってきました
ってことで、応募から観覧、そして観覧レポをまとまらない文で書きたいと思います(笑)
観覧レポは増刊号のネタバレになりますので、ご了承ください。そして長文です・・。
 
話はさかのぼって・・・
舞台チケを取るときに、月曜にいいともと舞台を観られたら幸せじゃない?
そーですね☆
という話になって、無事に25日のチケが取れたので応募することにしました。
 
家になぜか往復はがきがいっぱいあったので、私が応募することに。
1ヶ月前から受付とのことだったので、去年12月28日大安に投函したのです。
 
そして1月18日。家に観覧券が届きました。
eeadb83f.jpg
 
ってことで昨日行ってきました。

先にトイレも済ませ、荷物とコートはロッカーに預け、貴重品のみの状態でアルタ前へ。
10時15分頃に集合がかかって、
小さな紙に葉書の番号・名前・年齢を記入し、大体の葉書の番号順で並ばされ。
その後葉書番号順に呼ばれて、葉書と小さな紙とを見比べて同行者を含め名前をチェックされ。
その先で葉書と小さな紙と身分証明で名前と顔をチェックされ。
その先で葉書と入場番号の書かれた紙とを交換。
2617a9c4.jpg
そして階段をひたすら上り(6階まで!)並びました。
この時で10時30分頃だったかな。
 
んで11時ちょいすぎあたりからトイレ休憩。
11時20分までには戻って来いとのことでしたが、後半に行った人はギリでした。
私は先に行ってあったのもあってただただ待機。
 
そいえばこの間にスタッフさんがチェックというか、品定めじゃないですけど(笑)
良い人を探してるって感じで。
んで私たちの、前の前の組のおねーさま方が選ばれて、
本番前のジャンクション?で亮さんと一緒に「今日の内容」を言う役を任命されていました。
スタッフさんがいうには「地方から来てくださった御礼」なんだそうです。
その方々は静岡から来ていました。
このジャンクションも撮っておけばよかったな・・・。
 
そして11時半くらいからスタジオへ。
インフル対策で手にアルコール消毒を。
大きな荷物がある人はスタジオ入口で預かってもらえていました。
スタジオは話には聞いていたけれどホント狭くて。
舞台も狭いし、舞台から客席までも狭い。
そして
TVで見てるよりセットは意外と簡素(爆。
あと客席の椅子が低くて、デパートの子供遊園地にあるベンチのような高さ(?)で、びっくりしました。
レポを探していた時に、「幼稚園のお遊戯室のよう」と言っていた意味がわかりました。
 
本番・・10分か5分前くらいになって、
スタッフさん?が出てきて、
お馴染みの「そうですね」「えー」「いいともぉ」と「○○すぎる~」の練習、
アンケ用のスイッチを持っている人のボタンチェックをしました。
んでスタジオにはTVがあって、今放送されてるのが流れているんですね。
んで
CM明け15秒前くらいから大きな文字でカウントダウンされて、
それで
CM明けがすぐ分かるようになってるみたいです。
先ほど、スタッフさんに任命された静岡のおねーさんがジャンクションやってるところも見られました。
 
そして本番。なんか訳のわからんまま突然始まりました(笑)
皆が実物大です。むしろ実物より大きい(?

慎吾はホント痩せててびっくり。んでもちょっとお疲れモードかな・・・。
あと淳が細くてびっくり。ベッキーも細くて可愛かったです。
タモさんも予想以上に小さくてびっくりでした(笑)
亮さんとよしずみさん、ひとりさんは
TVで見たままでした(爆)
 
んでOPコーナーの○○すぎる~が終わった後にスタッフさんはドタバタとテレフォン準備。
その合間に、「皆元気かー」『いぇーい』みたいな感じでタモさん&メンバが煽る煽る。
最後は「昨日えっちしたかー」『いぇーい』ってなって、
真ん中らへんにいたおばちゃんズに「おかーさん・・・」って皆が指さすといった感じでした。
 
テレフォンの野村選手は、小柄でそしてかっこよかった!
終りに写真撮ったときに金メダルがガチガチ当たっていたり、照れくさそうに笑っていたりで
可愛かったです☆
あまり金メダル自体を大切にしている訳ではないみたいで、
メダルというモノよりも、それを取ったという事だけで十分なようです。
CM中はあまり話してなくて、
外国の選手は組みたがらないから最近の柔道はつまらないとか、
怪我の話とか。怪我は指の筋が切れるのはしょっちゅうでそれは怪我には入らないそうです(汗;
アンケは残念でしたが、1人だった場合はその人も何かもらえるそうです。
でも正直に・そして恥ずかしがらずに是非手をあげてね☆と本番前に言われました。
でも残念ながら親戚にメダリストはおりません(涙)
 
 
あと出来る・出来ないのコーナーの後に、
慎吾は受け取ったティッシュを一番前の観客の子にあげていました。
提供バックのところでも観客の子ガン見だったし、羨ましいぉ~。
慎吾は
CM中も裏に帰らないで、ずっとスタジオにいて、TVの前にいました。

なんかもうずっと可愛くて、うろうろ落ち着きの無い感じで、
後ろの人か隣の人が「動物園の動物みたい」と言っていました(笑)
来週にはもう33歳になるのかと思うと、ホント恐ろしい可愛さです(笑。
 
ドキドキアンケートのコーナーでは自分もスイッチを持っていたので参加できました☆
因みに私は、朝新聞読んだし、昨日もっと早く寝ればよかったって思ったし、目覚ましが鳴る前に起きました。
そいえばミソノちゃんは可愛かったです。
膝はきたなかったですけど(笑)顔も小さいし。芸能人って凄いなぁ・・・。
 
放送終了後はお馴染み?「もう1人ゲストが来ています~」とタモさんが。
福山さんを紹介。当然きておりません(笑。
んで増刊号の収録でした。
 
慎吾が「めろんそーだ」て言ったのが可愛かった。
節分ってことで豆も出てて、ぱくぱく。

ひとりさんが「今日こそは」と放送終りに食事をという話になったのですが、
ずっと「26日に一緒に行こう、って先週話した」と言っていて
昨日は「25日」だから言い間違いしてて。
皆「26日って言ったから26日あけておいたのに」と言っていました。
でもリアルな話皆だめそうでしたけど(笑)

今回のテーマは○○は外、という話で、苦手なものとかを話してました。
よしずみさんが、蟹がいやだって言う話をしてて、
食べる時に静かになるのがいやなんだそうで。
其処から、食べる時にボロボロこぼして奥さんに怒られるとか、
「も」の書き順が違うで怒られるとか・・・奥さんに怒られまくりなよしずみさんでした。
普段、怒られてるからそのストレスで外で怒るんだといわれてました。

亮さんも実は蟹が駄目らしくて、てか実はアレルギーだという事に32歳にして気付いたそうです。
あとは韓国で危うく飛行機に乗り遅れそうになって、
自分は仕事・奥さんは実家へ帰るときに揉めたとか。
結構奥さんの話に。

海外旅行の話から、タモさんが3人くらいで飛行機乗った時に乗り遅れそうになって、でも待っててくれて。
他の乗客に迷惑かけたという事で謝ろうと思ったら、他に乗客がいなかった・・という事があったそうです。
淳は海外旅行の話からか、
スーツケースの車輪が1つ取れてしまって「え?」と思ったら、
後ろからすごい勢いでその車輪だけコロコロと・・・。
その後乗り換えた先でももう1つ取れ、
再び車輪だけコロコロと・・・という事があったそうです。
バランスは取れるものの、不安定なので空港で言ったら、
スーツケースを貸してくれることとなったけど、
それがピンクだったので結局不安定なほうを選んだそうです。
因みに聞いてるこっちは、海外=アリゾナに結び付けてしまうのですが(笑。

その話から、慎吾もスーツケース破壊事件があったそうで。
西遊記のロケでいった先で降りてきた荷物が、
事故の実験の車のようにぺっちゃんこになっていて。
空港に言っても「これは・・」みたいな感じで困ったように見ているだけだったそうです。

最後は恵方巻を皆でだまって食べるという、TVには向いてない(笑)状態に。

慎吾は最初大きく口に入れて、ホント一口で入りそうな(笑)
その後ぱくぱくと食べすすめ、
収録後はけたあともドアの先で食べてるのがわかって。
しんご!ってみんなが声かけたら笑ってくれました。かわいい
 
ターロウブログで恵方巻きの話をしてたので
思わずニンマリしちゃいました

ホント近くて、実は前から3列目で。
どうしよぉって感じでした。慎吾はほんと可愛くて、最高でした。
またいけたらいきたいなー。
 
 
PR

うーんハラ痛い。
いまから3連休したいくらい(笑)


歌番
こーはく風(?)で生放送でした。
大トリのときに中居くんが居なくなったので
スマ来るんじゃないかって思ったら。
まさかの中居くんソロで、世界に~でした(笑。
んで歌途中でCMになり。
あけたら「ラララ」な中居くん。
もう笑ってしまったぁ(笑)
『そりまちくん映ってませんでした?』って。
うつってましたよ(笑)
中居くんの歌聴きたかったけど、たのしかったー。
歌番らしい(笑。
最後も完全白が勝ちぽいのに、結果は赤でした(笑。



頑張ります!
ようやっと頑張ります、見なおしました。

さらっと感想でも☆

まず中居くん。
鬼ごっこ頑張りました。
島中にカメラがついてて監視されてる状態。
スタッフさんが変装?草ぼーぼー姿になってました。
んで足でまといだからと次々に減っていくスタッフさん(笑)
結局途中で捕まってしまったけれど・・・。
去年、つよぽんへのドッキリで自分は頑張ってなかったBY視聴者
から考えると、ホント頑張りました!
おつかれさま☆

木村くん。
トマト生活頑張りました。
なんと年末年始、トマトだけ食べて生活してたのこと。
ホント、トマトのみ。こーはくもトマトのみ。
成さんが差し入れでくださったトマトラーメンも、
具のトマトのみ・・。
トマトは体を冷やすので、木村くんの体は冷えひえ。
でも火を通すと逆に温めるとか。
地味にきつかったのでは・・。頑張りました!
おつかれさま☆

そしてゴロさん。
カラオケで100点取る。
スマの中では上手い組のゴロさん。
んでも実は不安定ゴロさん(爆)
はじめは60点前後しか取れず、機械にクレーム(苦笑。
さくら(なおたろー氏のね)で調子が出たので歌い続けることに。
『これ音が小さい』とクレームつけたら100点というまさかの状態(笑。
ノドがいたそうだったけど、最後まで頑張りました!
おつかれさま☆

つよぽん。
全力坂。
テンションの高いつよぽん。
ホントに楽しそうに走ってるつよぽん。
んでも最後はやっぱりつよぽんでした。
木村くんとヒルズ前の坂を競争して、
1位になると(勿論、木村くんはドッキリ知ってます)落とし穴へ・・・というドッキリに。
しかし、流石つよぽん(?)道を間違え・・・。
このままじゃ木村くんが・・!と思ったら戻ってきました。
そして、つよぽんゴールするとともに落とし穴へ(笑)
最後はちょっと可哀想だったけど、頑張りました!
おつかれさま☆

最後はしんご。
縄文生活。
縄文人の格好をし、山奥で竪穴式住居に住むしんご。
どんぐりを取り、潰して団子にし食べたり。
貝を採るために水温2度?の中に海に入り。
そら体調崩すよ(涙。
インフルとは関係ないかもしれないけど、やっぱキツイでしょう(汗。
途中しんごが、釣り針なくしてウルウルしてるとき、
『先にすすんでんの』って行って海岸あるいて、また貝取りに海にはいったとき
うちももうウルウルしちゃったよぉ。抱きしめたいー(オイ。
でも土器作りは楽しそうだった☆
やっぱしんごは笑ってるほうが可愛いぞい(重症でスミマセン。
ホントにホントに頑張りました!
おつかれさま☆


そして実はドラマになっているらしい今回の頑張ります。
実は、つよぽんが坂を走ってるときにサラリーマンみたいなのがうつったなぁ。
って思ったらそれが成さんでした(笑。
んでもまさかそれがドラマにつながるとは・・・。
何時放送なのか分かりませんが、楽しみです!

そしてスマは解散はしません!
曲はまだ出すって決まってないけど、解散はしません(笑)
それだけが聞けただけで十分です☆

今日からお仕事。
車のエンジンが調子悪くて朝から焦りました・・・。
まぁ仕事はまだノンビリ状態ですけど、バタバタしてます(どっち?)

そんなわけでシュートはまだ見れてません・・・。
ちょっとカットされてるシーンもあるみたいですが(涙。
でもシュートがTVで見られる日なんてくるとは思ってなかったので、
ホントに幸せです。

さてスマ②
まさかのしんごインフルで欠席・・・。
仕事中ニュースでみて(え?)かなりブルー・・・。
んでも面白かった!
だからこそしんごが居ればな・・って思ったけど。
でもきっと本人が一番そう思ってるだろうし。
一番最後に電話で出てくれて、声が聞けてホントよかった
月末からは舞台始まるし、今ゆっくり休んで欲しいです。


ってことで一度見ただけなのでさらっと感想を。

ビストロ(えーけーべー)
正直メンバとか分からないんですが(苦笑)
そして、なんか人数多すぎてよく分からずでした(ぇ)
あと、コレだけ収録(今日のお昼)に録っていたみたいですね。
なんかえーけーべーのメンバの年齢的な問題だとか何とか??良く分かりませんが・・・。
しんごの帽子とつよぽんが、エプロンを木村くんが、タイをゴロさんがしてくれてたのが嬉しかったのと
間に合わなかったつよぽんを木村くん&ゴロさんが手伝っていたのがツボでした。


キックオフ☆
正直、かつんて良く知らないんですよね・・・。
なんかジャ○のやんちゃな子達っていう印象しか無くて
カウコンとかで見ても、なんか怖いとまではいかないけど、異色だなぁと思っていたんですが。
皆笑うんですね(そらそうだ)結構イメージと違ってびっくりでした。
入り口出口田口はおいしすぎでした(笑)風船の古今東西もまさかの2発当たりで。
ドッヂは年齢差(爆)をものともせずスマ兄さん頑張りました!
でも中居くん、当たりにいっておいて乱闘はだめよ(笑)
息止は最後、慎吾も参加してたのがツボでした。
そしてゴロさんはコンタクトは見つかったんでしょうか?
んで最後のチキンレースはかつんの勝ちでしたが。
赤西くん?自分で止めたぽかったけど・・・。
まぁ先に(息止で)散々笑わせて邪魔したのはスマだしね☆
あと、ゴロさんが仕切りにかつんとの仲良しぷりをアピるのが面白かった。
後輩のコンとかいくんですね!そしてメルアド交換までしてて・・・。
そいえばあの絡み(共演があるのか)のときに
田口くんはたしか両さんに出てたから、慎吾と絡みがあるって話になったのかな。
慎吾忘れてそうだけど(笑)


ビストロ(鳩妻)
申し訳ないが、どうしても好きになれないこのお方
そういう目で見ているからだとは思いますが、イラってすることもあったりで(汗)
中居くんが「おいしー」リアクションを振ってるのに『何?何?』てな感じとか。
あと、ゴロさんが客席でヲタみたいになって、木村くんがSPになって・・・ていうコント?にしてるのに
『どうしたのぉ~?』ってゴロさんのもとへ行ってしまったり・・・
やたら英語使うのとかも気になってしまった・・・。
一番のツボはつよぽんが友/愛を全然理解してないところ
きょとーんてしてた。かわいいケド、ニュース見ようぜ!
まぁうちも聞いててよくわからんかった(ぇ。
・・・てか鳩さんは母からのお金がどーのっていう印象しかなくてあまり良いイメージではないのです。
政治的な結果がまだでないというのは承知で、だから待ってくださいというのも分かるけれど
そういう広い意味ではなく、個人としてみたときに「ちょっと・・」と思うから支持率が減っているのだと
個人的には思うのですが・・・。

あと。あと。申し訳ないけど、ドラマのSPは譲りません(笑)ずんくんのモノ(?)です


ドミノ。
見てて涙出てきてしまった・・・。
まずドミノ自体が素晴らしかったこと
途中とまって、なんか手が見えた気もしたけれど(爆)そんなの良いんです。
ホント素晴らしかった!綺麗だった。
スタッフさんお疲れ様でした

あと宇宙から野口さん電話ありがとうございます!
カウントダウンもカッコよかった☆

そして、慎吾からの「コンやりたい」のメッセ。
福井さんの「ファンと同じ気持ちです」という実況。
すごく嬉しかった。もう此処からずっと泣いてました(笑)
んでも自分の絵馬ドミノは見つからず。
あとでスロー再生で探してみようかとは思いますが、見つかる自信はありません・・・

んで最後にスマとかつんからの歌。
木村君が今年もスマ②と慎吾も忘れずによろしく、と。
ドミノの最後でもはっきりとスマ②今年もよろしくと。言ってくれました。
私はそれで十分です。
色々言われるだろうし、それみて落ち込むこともあるけれど
本人たちが「今年も」よろしくと言ってくれるのだから。その言葉を信じるしかありません。

そして最後に慎吾が電話で登場してくれました。
若干寝起き?みたいな声で、弱っていたけれど
明るい声で何よりでした。
此処で号泣したのは言うまでもありません(笑)
そして入り口出口カトリです。って。ホントに4時間半見てきたんだね
暖かくして、ゆっくり休まないと駄目だよ!


皆お疲れ様。ありがとう☆
そして今年もよろしくお願いいたします




はい。日付は詐称です(笑)
昨日はすっかり書くのを忘れてしまいました・・・。

スマショ写真はネタバレだったり、肖像権云々が心配なので
とりあえず載せません。スミマセン(汗。


1時 起床。
ホントは2時でよかったのだけれど、目が覚めて寝付けず。
3時37分発地元駅で、まさかの「同じ行き先」だと思われる人発見。
だってスマコン袋持っていたんだもの。

5時40分ごろ赤坂着。
ACTシアター横の階段となりの、真ん中辺り・・・踊り場の辺でした。
持ってきたホカロン座布団と膝掛けで寒さ対策
んで6時ちょい過ぎた辺かな。「整理券配ります」って案内が。
今回はスタッフさんが配りにきてくれました。

んで実際受けとったのが6時半くらいだったかな。
整理券(14時の回)貰ってから表参道へ。
ジョナにて朝ごはん。お茶のみ捲くり(笑)


9時くらいまで時間潰してからお台場へ。
10時前についてしまったので、大階段前で待ってました。
今回の目的はスマスマ神社。
願い事(?)を書いた絵馬をドミノに使ってくれるそうです。
(実際に書くのはシールで、それを絵馬に貼ってくれるらしい)
でも全部を使われるわけではないらしく。
使われたらいいな☆
 
シールの枚数に限りがあるのか、無くなってしまっていて
この神社用のスタッフさんも居ないので
後から来た人は、ペンだけ残されてる箱を見て戸惑ってました・・・。


その後ファミクラへ☆
じゃにWEBで見られる直筆メッセが飾ってあります。
でもスマの下にキンキ・そしてアラシとかだったので
丁度人が沢山で大変でした・・・。

んでそれからは渋谷でぷらぷら。
干支プーさん買ったり。
あと、渋谷の西武前?HMV?の辺で羽鳥アナみました。
なんかインタビューしてました。



んでスマショへ戻りました。

私は14時の回だったのですが、入れたのが14時5分くらい。
結構スムーズでした。

メッセの内容はよく覚えてないのですが、
皆しきりに「今年はライブできなかったので来年は!」ってこと。
あと慎吾が「毎年恒例のすましょ、
毎年遊びに行ってるので今年も行きます」みたいな事を言っていた気がします(曖昧。

んで出てきたら30分くらい経ってたかな・・・。
色々前後の方とお話できて楽しかったです☆

其処から明治神宮前(原宿)まで戻ってきたんですが
気付いたら代々木公園?でした。
ってことでしょんぼりしながら戻ってきて、
また長々と電車のって地元へ戻ってきました。



んで増刊号。
つよぽんが手相のときに「今年はいろいろあって」といったら
後ろで慎吾がぺこぺこしてた
でもしんごのおとな店長はちょっと怖かった(笑)
そしてなかいくんはカッコよかったけど、最後のハゲはいらんかったような・・・(汗。
んでもまぁあれでこそ、なかいくんかな☆
 

SB

今日は午後休でした。
23日用に防寒グッズと、切符を買いに。
うーん3時37分発。乗れるだろうか(笑)
携帯で時間調べたときに池袋で降りて、乗り換え~だったのだけれど
寝過ごしが心配なので終点の新宿まで行って乗り換えようと思います(笑)
なんとか6時前にはつけそう。
今日は6時前に並んで13時頃の整理券だとか。
23日もそれくらいだといいな。

んで久々に献血しました。
ようやっと20回でした。
でも寒くなってきたのでますます血管がでなくて、
看護師さん泣かせでした(苦笑。

因みにお昼ははらっぱにて。
422a2b4d.jpg

季節のメニューで、クリーム風味のパスタでした。
ハンバーグがのってます。
チーズもたっぷりで、パスタ自体は好みでしたが、
やっぱハンバーグはハンバーグで食べたいな(笑。
トマトソース系もあったので、それならハンバーグもあうかも。





さてSBのCM。
全局違うのが流れるって事で、
家中の録画機器を使って録画。
なんとか無事GETできたけれど、
コレを1枚のDVDに出来るかは不明です。
てかワンセグはPCにうつせないから、無理だな・・・。
テレ東をワンセグで録ったのですが、
テレ東のゴロさん編が一番お気に入りです(笑)

因みに
日テレがつよぽん編
TBSがカラフルライフ編
フジがNY到着編
テレ朝がNY記念撮影編
テレ東がゴロさん編

でした。
つよぽん編の、1人だけで階段降りて行っちゃうつよぽんとか
NY記念撮影の、つよぽんが写真撮る役で携帯抱えてるトコとか
カラフルライフの、屋上トークとか。
基本的につよぽん弄りですね(笑。

ゴロさん編の慎吾のゴロさんの真似が好きです。
あと、つよぽん編のつよぽんが「何でそーなるのっ」て言った後の慎吾の笑いが好き。

NY到着のはNYの夜って何かホントCGみたいだなぁって思いました。
 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
☆しょこら☆
性別:
非公開
自己紹介:
スマ・ブイ好き。
好きなら何でも許せる!って訳では無い上に、
ファンだからこそ、冷静に判断したいと思ってます。
それ故、毒を吐くことも多いかも?

Disney/戦隊/えけび/映画/本
基本的に狭く浅い知識しかないです。

インドア派ですが、お出かけも好き。
コンでの地方遠征だったり、
ぶらぶら街を歩くのが好きです。
フリー
最新記事
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ
忍者アナライズ
前のページ  HOME  次のページ

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]