色々好き勝手書いてきたログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の午後の部のみですが、エキストラへ行ってきました。
とりあえず内容のネタバレは禁止なので
(とはいえ正直どんなシーンなのか私にはさっぱり・・・汗;)
なんとなーくですが、レポします。
某ギロッポンのヒルズだったので、てれ朝にも寄ってきました。
ばらっど城がありましたが、写メに収まりきらず

スマタイももらえたけれど、鞄に収まりきらず、折りました

集合は12時半。
だけど何でも早めな性格な私は12時ちょいすぎに受付場所へ。
そしたら番号関係なしにどんどん並んでいて、受付後も特に番号順にされることはなく。
普通に受付して、グッズ引換券にもなってる参加証と交換。
時間通りに来た方は相当後ろの方に並んだみたいですが、
まぁ中に入ってしまえば(撮影に入ってしまえば)正直関係ありませんでした。
たまたま隣になった方もおひとりさまだったので色々お話を。
因みに近畿ファンの方でした。
で、撮影~ってなったんですが、うちは正直見てるだけが多くて(汗;
ドラマのときはあっちいってーこっちいってーって感じだったので
正直拍子抜けというか・・・。寂しかった(涙。
勿論動き捲くってる子とかもいたので、運が無かったのかなといった感じ。
中にはイノーエくんが自分の前をかき分けて~くらいの方もいたり
グリーンバックを前に爆発に巻き込まれてるシーンを撮った方もいたというのに・・・。
それを見ているだけでした・・残念。
そのイノーエくんは最初は階段の上にいて階段をばばばーと降りていっていました。
ステージ脇にはオガタさんとイシダさんがいました。
イシダさんがものすっごでかくて、隣の女性の頭が(イシダさんの)腰くらいで
幾らなんでもでかすぎだなと思って良く見てみたら台に乗っていました(爆。
その頃の私はそのステージで開催されてるイベントのゲストに向かって
手ぇ振ったり拍手したりする感じでした。
因みにイベントは地.雷撲滅キャンペーン。
ちゃんと本物の撲滅活動されている団体さんの写真が展示されていて
その展示を見てる感じで~と言われたのですが、ホントに普通に見てる人になっちゃいました。
イベント用にはちゃんとグッズも販売していて(当然買えませんが)
中にはCDもあったんですが、収録曲がちゃんと「S」と「P」で始まる単語で作られていました。
当然映らないポイントだとは思いますがすごいなぁと。
他にもTシャツとか、(シール貼っただけだけど)マグカップとかあって、
本当にそれを売っていればいいのになと思いました。
そしたら買うのに。そしてそれを地,雷撲滅活動に使ってほしい。なぁんて感じました。
売り場のお兄さんは楽しい方で(イベント名が『Joyなんたら(忘れた)』だったので)
「アブラ汚れに~『Joyなんたら』」とかCM調に歌ってたり。
此処はヘリからの撮影だったので皆好き勝手はなしてました(笑。
キャストの方の待ち時間もちょい見できたんですが
書いて良いのか分かりませんがオガタさんは煙草を吸っていました。
カッコよかったです。
イノーエさんはなんか棒?もって振り回していました(多分練習だとは思いますが)
イシダさん足を組んでいました(笑。
3人ともスタッフさんと談笑している姿が多かったです。
最後はエキストラをステージ前に集めて声だけの撮りがあり。
そして終了。予定より1時間くらい早く終わっていました。
んでキャストさんからお言葉を頂戴したわけですが。
ドラマのときは皆椅子に座らせていたんですが、立ちだったので
私は前の人の頭しか見れず。
唯一去り際のイノーエさんが見られました。
あとイシダさんはやっぱりおおきかったです。
イシダさんは「今日はありがとうございました。」と。
あと「ひるずの撮影はこれで終り」みたいな事を言っていました。
「うちのコメディースター、マツオが来れなかったんで、・・・アイツ来なかったのかな。」
とかいいながら司会者役の女性の方を壇上へつれてきていました。
でもその司会役の女性の方は
「何を話していいのか・・・」と戸惑った末に
ずんたんへマイクを早々に渡し、「沢山話してください」と。
そら無茶だ(爆。
イノーエさんはやっぱりぐだぐだ、のんびり、かわいい(笑。
「今日はお疲れ様でした。ありがとございましたぁ。ホント感謝してます。
今日のシーンが一番大変だったと思います。爆発に巻き込まれるなんて、
そんな日常にはねぇ無い事ですから・・・。
あの、ずっと皆さんがやってるのを、ずっと見てました。
あの、真面目に・・真面目にって変ですけどやってくださって。ありがとございます。
・・・今日まで4日間皆勤賞って方はいますか?(数人いたっぽい)ありがとございます。
海外からもね、(外人さんが前の方に居た)わざわざ・・・えすぴの為に・・・(笑。
日本語ぺらぺらですけど(笑)
まだ序盤のシーンなのでまたお手伝いしてもらうことがあるかもしれません。あると思います。
そのときはまたお願いします。」
ってなようなことを言っていました。
うちの記憶力ってのはそんなによくないので全てが「大体」な感じですが(汗;
まぁとにかく今日の私はあまり撮影にも参加できず、壇上のキャストも見えずで
正直不完全燃焼ではあるんですが(苦笑)貴重な時間を過ごすことが出来ました。
キャストさんもスタッフさんもなんか楽しそうに取り組んでいて、仲も良いのが伝わってきて
なんか見てるとウキウキでした。
多分全然映ってないとは思いますが、映画楽しみです。
ちなみに参加賞はノートとボールペンでした☆
私もマナーをしっかり守れてる完璧な人間ではないから偉そうなことは言えませんが・・・。
ドラマ時と比べるとマナーが守れてないな、と言う方が(場所が狭いからかもしれませんが)結構目立ちました。
スタッフさんの指示なしに(おそらく、ずんくんを)見やすい位置に移動。
逆に移動してほしいといわれても「この場所キープ」みたいな人。
最後、壇上の前に集まるときに走る人。
会場内は写真駄目だっていわれてるのに撮る人。
あと、マナーとは関係なくてただ忘れてるだけ、返しそびれてるだけかもしれませんが
一部の方はケイタイを小道具として渡されていたんですけど。
それが10台くらい返って来てないって帰り際にスタッフさんがアナウンスしてました(汗;
すごく残念で、哀しかったです。
今回は観覧ではなく、エキストラなんです。
キャストやスタッフさんが一生懸命作り上げている作品です。
ファンである私達がそれを邪魔してはいけないことです。
ずんくんはまた協力してもらうことがあるかも、と言っていました。
もしそういう機会があれば、お互いマナーを守って参加できたらなと感じました。
だけど何でも早めな性格な私は12時ちょいすぎに受付場所へ。
そしたら番号関係なしにどんどん並んでいて、受付後も特に番号順にされることはなく。
普通に受付して、グッズ引換券にもなってる参加証と交換。
時間通りに来た方は相当後ろの方に並んだみたいですが、
まぁ中に入ってしまえば(撮影に入ってしまえば)正直関係ありませんでした。
たまたま隣になった方もおひとりさまだったので色々お話を。
因みに近畿ファンの方でした。
で、撮影~ってなったんですが、うちは正直見てるだけが多くて(汗;
ドラマのときはあっちいってーこっちいってーって感じだったので
正直拍子抜けというか・・・。寂しかった(涙。
勿論動き捲くってる子とかもいたので、運が無かったのかなといった感じ。
中にはイノーエくんが自分の前をかき分けて~くらいの方もいたり
グリーンバックを前に爆発に巻き込まれてるシーンを撮った方もいたというのに・・・。
それを見ているだけでした・・残念。
そのイノーエくんは最初は階段の上にいて階段をばばばーと降りていっていました。
ステージ脇にはオガタさんとイシダさんがいました。
イシダさんがものすっごでかくて、隣の女性の頭が(イシダさんの)腰くらいで
幾らなんでもでかすぎだなと思って良く見てみたら台に乗っていました(爆。
その頃の私はそのステージで開催されてるイベントのゲストに向かって
手ぇ振ったり拍手したりする感じでした。
因みにイベントは地.雷撲滅キャンペーン。
ちゃんと本物の撲滅活動されている団体さんの写真が展示されていて
その展示を見てる感じで~と言われたのですが、ホントに普通に見てる人になっちゃいました。
イベント用にはちゃんとグッズも販売していて(当然買えませんが)
中にはCDもあったんですが、収録曲がちゃんと「S」と「P」で始まる単語で作られていました。
当然映らないポイントだとは思いますがすごいなぁと。
他にもTシャツとか、(シール貼っただけだけど)マグカップとかあって、
本当にそれを売っていればいいのになと思いました。
そしたら買うのに。そしてそれを地,雷撲滅活動に使ってほしい。なぁんて感じました。
売り場のお兄さんは楽しい方で(イベント名が『Joyなんたら(忘れた)』だったので)
「アブラ汚れに~『Joyなんたら』」とかCM調に歌ってたり。
此処はヘリからの撮影だったので皆好き勝手はなしてました(笑。
キャストの方の待ち時間もちょい見できたんですが
書いて良いのか分かりませんがオガタさんは煙草を吸っていました。
カッコよかったです。
イノーエさんはなんか棒?もって振り回していました(多分練習だとは思いますが)
イシダさん足を組んでいました(笑。
3人ともスタッフさんと談笑している姿が多かったです。
最後はエキストラをステージ前に集めて声だけの撮りがあり。
そして終了。予定より1時間くらい早く終わっていました。
んでキャストさんからお言葉を頂戴したわけですが。
ドラマのときは皆椅子に座らせていたんですが、立ちだったので
私は前の人の頭しか見れず。
唯一去り際のイノーエさんが見られました。
あとイシダさんはやっぱりおおきかったです。
イシダさんは「今日はありがとうございました。」と。
あと「ひるずの撮影はこれで終り」みたいな事を言っていました。
「うちのコメディースター、マツオが来れなかったんで、・・・アイツ来なかったのかな。」
とかいいながら司会者役の女性の方を壇上へつれてきていました。
でもその司会役の女性の方は
「何を話していいのか・・・」と戸惑った末に
ずんたんへマイクを早々に渡し、「沢山話してください」と。
そら無茶だ(爆。
イノーエさんはやっぱりぐだぐだ、のんびり、かわいい(笑。
「今日はお疲れ様でした。ありがとございましたぁ。ホント感謝してます。
今日のシーンが一番大変だったと思います。爆発に巻き込まれるなんて、
そんな日常にはねぇ無い事ですから・・・。
あの、ずっと皆さんがやってるのを、ずっと見てました。
あの、真面目に・・真面目にって変ですけどやってくださって。ありがとございます。
・・・今日まで4日間皆勤賞って方はいますか?(数人いたっぽい)ありがとございます。
海外からもね、(外人さんが前の方に居た)わざわざ・・・えすぴの為に・・・(笑。
日本語ぺらぺらですけど(笑)
まだ序盤のシーンなのでまたお手伝いしてもらうことがあるかもしれません。あると思います。
そのときはまたお願いします。」
ってなようなことを言っていました。
うちの記憶力ってのはそんなによくないので全てが「大体」な感じですが(汗;
まぁとにかく今日の私はあまり撮影にも参加できず、壇上のキャストも見えずで
正直不完全燃焼ではあるんですが(苦笑)貴重な時間を過ごすことが出来ました。
キャストさんもスタッフさんもなんか楽しそうに取り組んでいて、仲も良いのが伝わってきて
なんか見てるとウキウキでした。
多分全然映ってないとは思いますが、映画楽しみです。
ちなみに参加賞はノートとボールペンでした☆
私もマナーをしっかり守れてる完璧な人間ではないから偉そうなことは言えませんが・・・。
ドラマ時と比べるとマナーが守れてないな、と言う方が(場所が狭いからかもしれませんが)結構目立ちました。
スタッフさんの指示なしに(おそらく、ずんくんを)見やすい位置に移動。
逆に移動してほしいといわれても「この場所キープ」みたいな人。
最後、壇上の前に集まるときに走る人。
会場内は写真駄目だっていわれてるのに撮る人。
あと、マナーとは関係なくてただ忘れてるだけ、返しそびれてるだけかもしれませんが
一部の方はケイタイを小道具として渡されていたんですけど。
それが10台くらい返って来てないって帰り際にスタッフさんがアナウンスしてました(汗;
すごく残念で、哀しかったです。
今回は観覧ではなく、エキストラなんです。
キャストやスタッフさんが一生懸命作り上げている作品です。
ファンである私達がそれを邪魔してはいけないことです。
ずんくんはまた協力してもらうことがあるかも、と言っていました。
もしそういう機会があれば、お互いマナーを守って参加できたらなと感じました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
カテゴリー
プロフィール
HN:
☆しょこら☆
性別:
非公開
自己紹介:
スマ・ブイ好き。
好きなら何でも許せる!って訳では無い上に、
ファンだからこそ、冷静に判断したいと思ってます。
それ故、毒を吐くことも多いかも?
Disney/戦隊/えけび/映画/本
基本的に狭く浅い知識しかないです。
インドア派ですが、お出かけも好き。
コンでの地方遠征だったり、
ぶらぶら街を歩くのが好きです。
好きなら何でも許せる!って訳では無い上に、
ファンだからこそ、冷静に判断したいと思ってます。
それ故、毒を吐くことも多いかも?
Disney/戦隊/えけび/映画/本
基本的に狭く浅い知識しかないです。
インドア派ですが、お出かけも好き。
コンでの地方遠征だったり、
ぶらぶら街を歩くのが好きです。
フリー
ブログ内検索
セキュリティ
忍者アナライズ
忍者アナライズ