[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
満月綺麗だったなー。
ほんとウサギがいるように見えるつうか。
影も肉眼で見れて。
なんか良いな。
偏差値、ぶっちゃけ忘れてた。
予約入ってたみたいでよかったけど。
・・・毎度の如く、さらっと内容が変るのは早い気がw
てっきり1人ずつプレゼンの人しか出演しないのかと思ってたら
6人揃って出るのね。衣装がカッコイイ。
男性が1人出てきて趣味とか年収の話聞いて
100名の女子がいいなと思ったらボタン押し
その男性の「偏差値」を評定するつう番組。
広い意味ではらぶせん(初期)の一般版みたいだとも言える?
かみっこのコーナーって、ゲストがかみっこの中で
付き合う(?)なら?みたいな評定してた気が。
そのうちメンバの評定の番組になったりして。
前向きに考えれば。
100名の女子の応募が多ければ番組は続くかも。
観覧みたいなもんだし意外と多い気がするんだけど。
・・・でもどっちが良いんだろう←
まぁ1回目なのもあって
とやかく文句を言うほど、番組の内容がわからない・・・てのが一番の感想かな。
第一6人いらないでしょw
んでもまぁ正直、
世間一般のぶいのイメージっていうのが無いから
こいうなんか微妙な番組になっちゃう気がする。
一般的には「がこ見てた(過去形)」くらいというか・・・。
先日のコン記事もぬうすの話題に押されちゃうしさ。
まぁ覚悟してたけどね!・・・涙)
ま、週1で彼らを見られるっていう状況に感謝するべきなのかな。
むじかしいね。めんどいよね、ファンって←
今日はえすぴ一気見イベントに行ってきました。
超・超長文です!
えすぴかくめーDVD「発売翌月」記念イベントで、
且つ、ツイを届けてくれたそーむ課さんの引退式です。
やぼー篇・前日・かくめー篇のDVDを一気に見ましょう!という内容でした。
ツイにて応募。
そーむ課さん曰く「ただ一気にDVDを見るだけのイベに300人も応募があった」と。
まぁ確かに多いやも?
その中から100名が当選とのこと。
しかし。当たったは良いものの。
あまりマニアックじゃない私なんかが行って良いものか・・・・
悩んだりもしましたが。
コレが最後のイベント!ってことで
2時間かけて、8時間のイベへ行き、2時間かけて戻ってきました(笑。
ポニキャニビルに到着。
前日、8時間すわりっぱなので座布団があるといいかも。とツイされ。
さらには休憩時間があまり無いので~と予め言われてたため
座布団が入ってあるであろう袋と、コンビニ袋を下げた人たちだらけ。
道行く人が一体何が始まるのかと、怪訝な顔をしてみていた。
○はじめまして。
見ず知らずの方と「緊張しますね」とわいきゃい。
なんとか打ち解け、お昼の買出しも一緒に済ませる。
一人でも話し相手が居たため8時間も苦じゃなかった。
よかたー!
並んでる間、普通にまつおさんが入って行きました。
○謎のアピール。
並んでる子の中にれでこんバックを発見しました。
因みに携帯にはパンダが着いていました。
他にもパンダバックの子もいました。
しかし100%おかだは来ないのに、何アピールだ(笑)←
因みに前の席にそのれでこんガールがいたのですが、
この2人組が横にも縦にも大きくて(失礼)
2人がこしょこしょ話しようと顔を寄せ合うたびに
何もみえねー!(´Д`)
=11時30分開始=
総務課さん・監督・まつおさんトークショー
○何回目。
映画を何回みたか、という話。
コンみたいな感じ。
まだ見たこと無い人ーで一番前の人が手を上げていた。
なんつー勇気だ!(笑。
12時頃
野望上映~質問タイム
○映画青年。
最初の質問。
チェック柄の服をきた青年が
サウンドの話をなんか難しい事を言ってる・・・。
まとめると。
向こうのス/カ/イウォーカーっていうなんかすごいトコでやったと。
映画のどこかのシーンで英語の声が入ってるのは(←青年はこれが疑問だったらしい。)
それは向こうで入れたため、雑談的な日本語がなかったからとか。
でもすごいサウンドのストックがあって。
例えばいろんな車種のいろんなドアの閉め方の音とかもあるらしい。
スタジオは超広くて、ゲストハウスからスタジオまで徒歩15分とか!
○あの広場
20年前のあの事件現場のシーン。
映画では新撮部分もありましたが
エキストラさんも同じ人をあつめたそうです。
しかし、おがたさん(青年)役の彼の顔が
映画見たときに、あまりに顔が変わってないので
ドラマ時に撮影したのかと思ってた・・・。
(この話、革命の時だったかも・・・)
14時頃
かくめー前日(生コメンテタリー付)~質問タイム
○OAは皆で。
福岡(?)で皆でみていたらしく。
ツイしながら見てたとか。
ファンキーな大仏のシーンの後CMが入ったとか。
一番盛り上がった(?)のは
本物おがた家へタクシーでやってきた田中。
それをどうやって追いかけてきたのか(前のタクシーを追ってくださいなのか?)な
高橋さん(役名なんだっけ)のシーンだそう。
○太陽
やぼー篇で
最後おがたさんから出てくる太陽と、
前日で
その太陽をよけて入り込まないようにするいのーえさん。
一応意味を込めているらしい。
○経費削減。
4係お休みのため、寂しそうな原川さん。
その後の「肉いくか肉!」っていう台詞から
『冗談みたいだけど、ホントにすごい食べる』らしい。
まつおさんも同じくで、普通にお弁当を2コとるらしい。
人数分じゃないのか?と神尾さんは心配だったそうだ。
だけど後半の方は特に、申告制で弁当を注文していたらしい。
(残業食みたいだな・・・)
お弁当も100名分くらいになるとそれだけで50万円くらいになるので
そいうとこからこつこつと経費節約をしていたらしい。
○ねお
たなか・室伏シーン。
音楽が無かったらサラリーマンねおだ、と監督。
た、たしかにw
○立った。
医者の話をきいてるいのーさん。
その後ろで車いすから立って歩こうとしている人たち。
実はドラマ版にも出てて、其処から少し進歩しているそう。
でも前日では「くららが立った!」くらいのはしゃぎっぷりだったので
少しカットした(か、おさえてもらったか)そう。
○おがたと窓。
ずっと部屋のシーンだったつっつんが
いつまでおればえぇねん~( ̄~ ̄;)
っていってた話から
おがたと窓(笑)のシーンのたびに、
「座るか。」「立つか。」と物まねするまつおさん。
お陰でおがたさんが映るだけで笑いが。
あとで怒られますよ~って言ってたのが印象的(笑。
○例のラーメンや。
山本が彼女とデートに使ってたラーメンやさんは
ゲツコイにもでてきたラーメンやさん。
あまり美味しくなかった、とオフレコでまつおさん。
でもきむらくんはまぁ美味しかったって。
人を見て出すんだ…て卑屈になるまつおさんでした。
ちなみに、彼女役は多部ちゃんか知花さんがよかったそうだ(笑。
○NG
一番テイクを重ねたのは
山本「月を見上げる」シーン。13回程。
ちなみに前日は、いのーえと、ササモト以外は田澤監督がとったらしい
○台詞。
電車でのシーン、いのーえとささもとの会話は
「こんな喋ってる2人はじめてみた」シーン。
思えば最後の一言(なんだっけ・・・)しか台詞が無かったおがたさん。
○メッセを書く。
休憩中に総務課さんにメッセを・・と
でっかいポスターに皆それぞれメッセを書き込む。
相変わらず右肩上がりの文字しかかけない私のメッセは
見事に曲がっていた。
おかげでそれにあわせて書いた人たちも
どんどん右肩上がりだった。
右肩下がりよりは良いよね(どんな言い訳だ。
○質問タイム。
かみおさん登場。
かみおさんは足が長かった。
写真に関してはなんか皆、自由で、注意されず。うむ。
そいえば、ツイで注意してる方居たけど、
行けないで不快にさせて、混乱させるだけやし、
目の前に居るんだから口にだしていえばいいのにね。
○第一印象。
ドラマの頃からおからさんや、まきちゃんの印象は変わりましたか?的な問いに
まきちゃんの話はスルーで話してくれた4方。
まつおくんはかっこいい人は冷たいイメージがあるらしく。
相当卑屈な感じで見てたんだけど、
撮影が始まったらなんか全てを受け入れてくれるような瞳だったと。
んで、撮影してるとその役に入りきってしまうので、
いのーえ(ずんくん)をライバルだと、負けないぜ!って思ってみてたのだけど
映画みて(DVDみて、だっけな)あぁやっぱ凄いなって思ったそう。
かみおさんは、最初の顔合わせの時に、
ずんくんが恥ずかしそうに「仲良くしてください。」って言ったのが可愛かったとか。
この小悪魔めw
そーむ課さんは、CRで一緒で。
あの頃も、監督の隣にずっといるような人だったと。
初出演だったからかもしれないけど、
でも当時から監督とよく演技面とか真摯に話し合ってる人だったと。
それはえすPでも変わらなかった。
因みに監督はおやじぃで初仕事でした。っと。
マスコミ向け撮影。
ポニキャンのUST番組のPRなど
※今日の模様は此処でOAされるとのこと。
16時頃
かくめー上映(生コメンテタリー付)~質問タイム
○クリーム。
髭剃りクリームをずっとつけていたつつみさん。
痛かったそうだ。
○おりょうとやたろー。
笹本と伊達。
まきちゃんと、香川さん。
○エキストラ
議員役でエキストラ参加した人の話。
始発・終電・始発・終電だった・・。(苦情?とまつおさんw)
当時監督も2時間睡眠とかだったそう。
あと、つっつんが買ったばかりのカメラで撮ってたのが意味分かんない(ひどいw)と、
でもあれは現場の空気を和らげるためですよーと、監督。
ただし、フィルムのカメラで、初めて使った日のは全部まっくろだったそうな・・。
○めり込む。
笹本のデコピンを食らう山本。
そのシーンでデコを負傷したまつおさん。
「まきちゃんの爪には僕の遺伝子が」と
ちょっと間違えれば気持ちの悪い発言(笑。
○トイレ
理事官がトイレにいくシーンの直前にトイレにいったまつおさん。
偶然だったんだろうけど、
当然、爆笑。そして誰もが「ころされちゃう!」と思った筈w
○ホテルの日差し
おがたさんと、だてさんの2人でのホテルのシーンは
光の入り方をあの父親のシーンと同じように夕陽にしているそう。
○久々の。
いのーえ、罠をしかけようと4係へいうシーン。
ずんくん久々の長台詞のため、緊張してたらしい。
○なーのくん、kandaで塩!
撮影の合間、ラーメン食べたいって話になって。
ずんたんが、なーのくんに『神田(だっけな)で塩!』って電話したら
『塩かぁ~』(←このなーのくんのトーンすごい想像できる)って電話が切れて。
いくつか店が送られてきたらしい(笑)
○観光地=クレープ
皆で中華街へ行った話もありつつ。
まつおさんと、かみおさんは一緒にクレープを食べたらしい。
まつおさん曰く「(かみおさんは)地方出身だから、観光地へ行くとクレープを食べたがる」
どんな自論だw
○最後の突入前
突入前、山本から笹本への愛の(?)告白。
製作陣は泣きポイントだったらしいが、笑いがおきるんだよね~と。
私は泣き笑いだったよ。あぁもうこんな4係がずっと続けば良いのに・・って。
○突入直前
ワンセグで見てる4人
「そろそろ行きますか」的な会話が初めはあったそうだけど
なんか軽くなってしまったのでやめたそう。
○涙
だてさん(青年・現代)が同じように左目から涙を出しているのは
偶然だけど、必然だったそう(笑。
○本物のおがた
前日に出てきた本物のおがたそーいちろうの写真は、助監督さん(!)
彼は、議/事/堂の衛視役でも出てるので
本物のおがたさんは其処で倒れてる人です!的な。
○最後の台詞。
かくめー篇は、山本の台詞で始まり、山本の台詞で終わるらしい。
尚、「眼鏡壊れちゃった」は彼にとって、唯一のアドリブだそう。
18時すぎ
最後の質問タイム&何処で出たのか忘れた話など。
○さっきの質問
映画中に出た「脚本と、役者さんの演技で変った部分は?」みたいな問いの答え。
基本、『変えた』という事は無いのだけれど
例えば、パソコンのエンタを押すシーンも
そのまま押すか、一度溜めて押すか、
その辺は台本には指示は無いので
それは役者さんの考えとかタイミングなので、
そういった部分では変ってくる部分はありました。と。
○なるせ兄弟の名前。
設定はあるのだけど監督失念・・。
○おがさんの年齢の謎。
ドラマ版では38歳だったけど、
映画版では36歳。あれは本物尾形なのか、成瀬のなのか?
との問いに。
ドラマ版でも36歳だった、と監督。
皆、今日イチパニック。
(でもドラマ版のサイトみたらやぱ38歳だ。)
○仲の良いメンバ。
まつおさんは、まきちゃんと仲が良いらしい。
但し男としてまったく見られてない。
○じゃんけん大会
クリアファイル20名
サイン入りパーカー2名(サインはまつお・かみお・監督)
サイン入りジャンパー2名?
サイン入り自/衛.隊Tシャツ(撃てるものなら撃ってみろ)1名(普通にほしいw
ス/カイ/ウ/ォー/カーサウンドでしか買えないノート・ボールペン計6名
サイン入りブルーレイ1名(コレのみ、はらかわ・たにゃか氏サイン有)
サイン入りDVDBOX(文字どおりBOXのみ)2名
だったかな。
参加人数100名やったので、3分の1。
えけびの、メディア選抜をかけるみたいなもんですよ(ぇ?)
○奇跡
私はじゃんけんに弱いのだ。
特に全員でジャンケンして、アイコと負けは座る・・・ってヤツは
正直一回戦負けしか経験したことが無い。
なんと、サイン入りパーカーげっとん!
ジャンプして、絵にかいたような喜び方をしてしまった(恥。
しかしLsizeの為私が見たことのない大きさでした←
かみおさんから直接頂いて、握手もしてもらいました!
おz見てたよ!(そっちか。
○もう1つの奇跡
最初に書いた「まだ映画を見たことが無い」方が
BOXのみをゲットする。
しかも、もう1人の方もDVDは買ってないことが判明。
兎に角、中身は自分で買いましょう(笑。
○ある意味奇跡
私の席は3人並んでたのだけど
1人がブルーレイを当て、私がパーカーをあて
で真ん中の子(仲良くなった子)が運を吸い取られたと叫んでた。
・・・た、たしかに(汗。
そーむ課さん退任式
○かーけーぬけたみちー♪
映画クランクインからの、そーむ課さんの想い出を読み上げる・・・。
クランクイン、アップ、やぼー篇PR、公開、かくめーPR、前日・・・
此処までは順風満帆で。
だけど311の震災。いーとも終わりに大きな揺れ。
被災地を想う気持ち、でもこの作品への想いもあって。
その後、かくめー公開、やぼーDVD、そしてかくめーDVD・・・
(順番あってる?)
こんな話をさ。
かみおボイスできいてくださいよ。もう泣くっしょ・・。
○最後の呟き。
最後のツイを読み上げるそーむ課さん。
昨日書いたのだけど、そのまま眠れなかったそう。
最初は手探りで、どうネタバレしないかなどと、呟く内容を悩んでたとのこと。
でも毎日、有耶無耶な(笑)ツイを発信してくれて。
それが毎日の楽しみで。今日までずっと繋がってきて・・・。
言ってみれば普通の社員さんの引退式に沢山の人が集まるなんて、なかなかない。
それがこの2年間の総務課さんへの答えですよ。うん。
まつおさんが、そーむ課さんが真面目で繊細で。
ずっと、どういう内容を呟くべきか、どう書くべきか迷ってたのが印象的と。
だから自分も3号として(笑)お手伝いじゃないけど・・・って。
一番えすぴを愛して、一番長く・深くかかわってた人みたいなことを言ってたケド
確かにそうだよね・・。うん。
ってことで、今日もツイからえすぴを!
○最後に一言ずつ。
まつおさんとかみおさんが
本当にに革命的な映画で。
これを気に他の映画をもって沢山みて欲しいし、
もっと映画界が活性してほしい。
みたいなことを言ってたのが印象的でした。
ハイタッチ
○しゃがんでくれた。
総務課さんに体当たりか!というくらいの勢いでハイタッチをしてみた。
まつおさんはそんな背が高い方ではないけど
ちゃんとかがんでくれた。
ありがとう。めっちゃ良い人で、楽しかったー。
かみおさんは、
石田さんスキーなのもそうだけど、ドクター真木好きーだったので
もう色々感情がわけわからんくなって。
パーカーの時にもパニックでしたが(笑。
最後のハイタッチの時も手が大きくて。
でもクレープ食べるとかきゅんきゅん。
19時30分頃
終了
○地下鉄にて。
足を蚊にさされた。
と、思ったら指もさされてた。
地下鉄にて、なのか。会場にて、なのか。
どちらにしろ、夏を生き延びたヤツらの最後の攻撃。
しかしまぁ。
夕食のこと忘れてたよね。
見てたときはお腹空いてなかったけど、
帰りの電車できゅるるって鳴ったw
○総務課さんお疲れ様。
皆に愛されて、
最高のキャスト・最高のスタッフ
そして最高のファンがいたからこその
えすぴだったと思います!
参加してみて、改めてえすぴFANってすごいなーって。
私なんて基本、おからFANから入ってるから
ずんくんかっこいいー。つっつんかっこいいーくらいだけど。
同じように元はキャストから入った人、作品から入った人、映画が好きな人・・・
色々いて。
因みに前の席がそんなぶいヲタだったことを書きましたが、
後ろの席は、元はバラバラにきた3人が仲良く話してて。
AさんはぶいFC入ってる、横ありへ行く。
Bさんはつっつんファンで、FDFファン。
Cさんは幼稚園からぶいファンだけど、今更FCに入れず・・・。
Aさんが横ありチケ余ってたからCさん誘いたかったーとか。
チケ余るとかあるんだねー。今はあらしだだからねぇ・・・。とか
此処でもシビアな話がw
ぶいこんより長いレポってどういう事だ。
でも8時間もあったからね。
ぶいこんも8時間あればこれくらい書くよ←
あと、つたやでレンタル盤として
パッケージが山本・石田・原川・田中の4人のやつがでるらしい。
見てみたい!
(こっそり)
因みに、S/P/P/S8弾はきちんと予定あるそうです。
しかし11時の新潟は寒かったのです。
確かに予報は曇で雨だった。
気温も24度くらいしか上がらないっていってた。
だけど温度計みたら20度・・・なんてこった!
寒いわけだ。ストールを腕に巻いてました(笑。
ただ、雨はご飯食べてる時に外凄い雨で
でも自分たちが外に居る時はセーフでした。
だから帰りも歩いて帰れたし。
まぁ帰りはただバス停が分からなかったってのもあるんだけど(笑。
ランチは、ピアばんだい(朱/鷺メッセの海を挟んだ先にある)にて。
ビュッフェ形式のお店です。
へぎ蕎麦も食べ放題。
天ぷらも揚げたてだったし、味も美味しかったけど
種類は10種類前後だから約1700円の設定は少し高いかも。
そして私は、ずっとキャベツを食べてた。
今、高いから・・・とずっとキャベツを食べていた。
ところで、新/潟ってご当地きてーちゃんとかいますよね?
お土産shopで探したけど見つからなかった。
今回の曲のダビをしてくれたお嬢たちにお土産と思ったのだけど。
ってことで、お礼はまた改めて!
ってことでレポ☆
その前に、注意書き。
楽しい、ウキウキ、絶賛レポをお求めの場合は
他を探した方がいいかも。
そして、私は私なりに楽しんで、
その上での感想だという事を理解した上で
読んでください。
曲中はほぼメンバを見失っている為
MC中心レポでござい。
今日はお仕事。
仕事終りに映画見てきました。
そうです。
はりぽた。
・・・ごめんなさい嘘です。
音楽の日にすまが出るけど
たぶん後半だと予想して、
それまでに帰って来れるように☆
ってことで今帰宅ー。
りょーさんは後でみます。
つか友達がその祭りに「さっきまでいたのにー」って
泣いてる(苦笑。
ちなみに帰り道、私も地元の花火を見ました。
わーって思わず叫んで見入ってしまった(汗。
危ない危ない(汗。
てことで、こくりこざかからを見てきました。
「カ行」が多くて言いにくいです。
いっつも「ずんくん言いにくそうだな」って思ってました(笑。
あまり見に行くつもりはなかったんです。
美術館行った時もチラシみて『たぶん行かないw』つってたくらいだし。
ずんくんだから行くんです。
ちょろい女ですね。
いいんです。ちょろいって分かってるから(笑。
てか昨日から色々WS系に出てるのを
とりあえず全部録画しておいたんですが
おかげでパンパンです(笑。
はよ整理せねば。
てことで感想、ネタバレなので隠しますー。
ぶい、当落確認できるようになりましたな。
無事とれておりましたが、
こーべとよこあり追加公演てびっくりだ。
特に、よこあり。
ほら、FANだからこそ感じるイロイロあるじゃないですか・・。
うん。よかった。
自分はにーがたへ行きます。
日帰りだぜ。
さて。
今日はじっぷにずんくん(VTR。
2択の質問に答えるというやつ。
こくりこの世界とげどの世界、住みたいのは?
でこくりこ。
理由は、ファンタジーの世界だと龍と仲良くなる自信がないから。
君なら出来るよ!と思ったけど(笑。
あとは、彫刻でクマを作ってた・・お土産的じゃないヤツ!という話から
今何を作りたいか?で「靴」と。
思わずインタビューしてた女性が「靴・・?」と明らかに戸惑う。
なんか靴作りたいんだって。
んで作ったらじっぷが取り上げてくれるって(笑。
最後に
結婚して引退か、仕事続けて独身か。
結婚を選んでました。
一生独身は後々寂しいと思う、と。
でも(仕事続けるのも)楽しいだろうな~って迷ってたけど(笑)
出来れば両方できる人でありたい。って。
そりゃそうだ(笑。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
好きなら何でも許せる!って訳では無い上に、
ファンだからこそ、冷静に判断したいと思ってます。
それ故、毒を吐くことも多いかも?
Disney/戦隊/えけび/映画/本
基本的に狭く浅い知識しかないです。
インドア派ですが、お出かけも好き。
コンでの地方遠征だったり、
ぶらぶら街を歩くのが好きです。